つくばマラソンの後、夜まで友達と過ごせるようにと、久しぶりに高速バスを予約しました。
フルマラソン後&ほろ酔いなら、3列独立型とはいえバスの窮屈な中でも眠れるのではと思ったのです。
つくばゴール後はまずは女子会。
2〜3年前に食事アドバイスを受けてくれた女性2名と。ミートハウス炉区にて。写真1〜8枚目まで。
その後は2017年に一緒にグランドスラムを達成した男友達に会いに、別の飲み会へ。
と十分楽しんでから深夜バスへ。
乗り込むと、はじめは良かったのですが、途中から尋常ではない乾燥と暖房。自分の頭上をスイッチオフにしても車内の乾燥がすごすぎる。暑すぎてブランケット不要、長袖Tシャツ1枚になって腕まくり。
フルマラソン前まではマスクするのに、終わったのでマスクも廃棄済み。
火曜日、喉ヒリヒリ。
水曜日午後から鼻水が止まらなくなり、
木曜日から久しぶりに味わった頭痛。激痛。
金曜日も頭痛で2日間自宅療養。
今日ようやく頭痛が軽減されて楽になりました。
夜行バスを油断していました。
皆様もお気をつけ下さい。
たまご、マグロ、鮭、鶏肉、豚肉、牛肉。
ニンニク、生姜、ネギ。
ビタミンC、カロテン、ビタミンE強化の野菜と果物でかなり回復。
つくばマラソンの参加賞に選んだ陳皮も大活躍。
食べて寝て、食べて寝て、治しています。
※マグロと鮭は風邪対策ではなく、明日のマラソン大会のための、赤身補充です。
走るソムリエ 堤 佳子
走るソムリエ 堤 佳子