
毎年9月は3~4連戦の月。
今年は激坂系は少なく、小刻みアップダウンが続くコースのタイプです。
第1戦目は9月9日開催の川崎レイクサイドマラソン。
ハーフの部に出場しました。
昨年が第1回目の大会で出たかったのですが、同日開催の連覇している大会に出たため、この米俵が欲しく今年は参加したのです。動機は不純です(笑)。

その心がいけなかったのか、朝から雨&気温低め。
テンション下がりました~。でも会場で会った男性ランナーさんたちの多くがただいま故障中ということで、ハーフマラソンをキロ4分ペースでいくとのこと。これはずっと一緒に走れる♪とちょっとうれしくなりました。
スタートから6~7kmまでは、どうやら私の後ろにいたようですが、徐々に抜かれ、着いていくことは選ばずに自分のペースを守りました。
レイクサイドマラソンというので平坦なのだと思っていたら、公園内グルグル回ったり、学校のグラウンドに入っては出たりと、小さなコーナーが多くてロスも多い気がしました。
後半は上り基調で、距離も200mほど長かったようです。
アップしてもカラダが温まらなかったので、結局ゴミ袋をかぶったままゴールまで走りました。
タイムは1時間26分34秒。200m短かったら25分台でしょうか。

出場の目的だった米俵はゲット☆
とれたての新米が届くのが楽しみです。
30㎏はかなり生活に役立ちます。
走るソムリエ 食べていくために走ります(笑)
でも消費しすぎて、食べ物人一倍必要ですけど(苦笑)
走るソムリエ 堤 佳子