2013年から2016年まで4年連続、山形県上山市の坊平高原にて、走るソムリエの夏合宿を企画・実施しておりました。詳細はこちらのページへ。
中学生から60歳越えの方までご参加いただき、ありがとうございました。
また山形県にお住まいの方や、2泊3日が難しい方でも、日帰り参加をしていただき、毎日メンバーが豊かで楽しく開催できましたことを、お礼申し上げます。
3年目から初日のランチには手作りの食事を持参し、走るソムリエご提案の食事で初日の練習をいたしました。
その経験から、「すべての食事を作って食べてもらえたら」と夢に描いたのですが、やはり私も皆さんと一緒に走りたい!日々のことを忘れて走ることに専念する数日間にしたい!という気持ちも強く、食事を作ることを加えるのは時間的に厳しいと判断しました。
食事を学美始めたのが2011年。
それから日々の生活で実践し、何が良いのかを求めてきたら、とてもシンプルな食事にたどり着いたこの7年。ご提供いただく食事では合宿を乗り切るための炭水化物が足りなかったり、私にとっては不要なソース類や摂取したくない油脂類(摂取したい油脂もあります)、グルテンなども含まれます。
カラダを鍛えるために合宿をしても、カラダに最善の食事ができないようでは、「走るソムリエの合宿」としては納得できないという結論に至りました。
走って、食べて、寝てのあの3日間が懐かしく、今年もこの8月を迎えるとソワソワしてきます。
この8月は、昨年の秋以降極端に減ってしまった「走る」という時間を生み出して、合宿気分になれるようにしたいと思っています。
またご興味ある方がいらっしゃれば、走るソムリエご提案の食事とともに、走りこむ時間を作りましょう。
ということで、ペンション等に宿泊しての合宿はしばらくは企画はいたしません。
走るソムリエ 堤 佳子