温泉ソムリエです。私。
温泉好きです。
大地のパワーを感じる物が好きなので、温泉、そして土から育つ食べ物、大地を踏みしめるランニングが好きです。
それらが私にパワーをくれると思っていますし、癒しでもあります。
ですから、何か調子が狂うと温泉へ行くことが多いです。
幸いにも宮城県は鳴子温泉という日本にある泉質のほとんどをそこで味わえるという源泉に恵まれています。
また福島県、山形県の県境や、岩手県にも名湯がたくさんあります。
昔は、ゆっくり泊まりたいなと思っていました。
でも今は宿泊よりも、日帰り入浴で十分と考えるようになりました。
賢い食べ方を始めるまでは、宿泊していただく夕食や朝食が楽しみでした。
でも今、シンプルでカラダが喜ぶ食べ方しかしない私には、宿での食事は非常に攻撃的です。
塩分が高いこと。
醤油、砂糖が使われていること。
衣をつけたメニューも必ずあること。
などなど。
特に地方の秘湯などにいくと、名物なのはわかるのですが、非常に塩分の強いお食事が多くなります。昔からの保存食なのでしょうけど、せっかく温泉でリラックスし、デトックスしたカラダには攻撃的過ぎます。
いい湯はたくさんあります。
素晴らしくて通いたい湯がたくさんあります。
できたらお食事もカラダに優しい走るソムリエ式のスタイルで楽しめたら、どんなにカラダが喜ぶ2日間になるでしょう。
どんなにカラダが生まれ変わる気分になるでしょう。
もし夢がかなうのならば、自分がお気に入りの温泉で、お食事をご提案できたら・・・☆と思うのです。
仙台七夕はまもなく開催。
願いを込めてみようかしら♪
走るソムリエ 堤 佳子