
3〜4年前のカルチャースクールでの私の講座を2つ受講していたインストラクターの女性。
やはり偏食しがちで、お肉はダメ、糖質も削る、そのかわり甘いものは大好き!というスタイルでした。
デパートの○○物産展などでは、食べ歩き&お土産たくさん買うタイプでした。

もちろん今も、お孫さんと会う時などは外食を楽しまれています。
しかしカラダの不調が訪れることもあり、『食べ方で改善できますよ』のコメントをしたところ、今年からまた新たに走るソムリエ・ラボへ通われるようになりました。
そしてその変化を彼女の昨日のSNSの投稿にて、ご紹介いたします。

今日の3食並べてみました❗
こんな事に少し拘ってます~😅
①タンパク質は1食に2種類使う
②糖質も大事!
③野菜は葉物と根菜を、生・炒め・蒸しで
④海草、種実も忘れずに
⑤オイルは上質なものを
⑥加工品はなるべく使わない
なかなか難しい時もあるので
7割守れればOKにしてます✨
そして白石にも売ってたー😲
グルテンフリーの醤油🎶しかも伊賀のだ💕
必要量の糖質、タンパク質大切ですよ!
とお伝えして、それを実践されているご様子。
しかも①〜⑥は走るソムリエ式食べ方そのままです。
27日の【毎日塩糀♪】にもご参加予定。
この日もしっかり学んで食べ方を変えるお話とランチをご提供予定です。
走るソムリエ 堤 佳子