やっと今日から回復を感じてきました。
1月は元旦から、カラダが弱々しく、ただただ疲れていた。
2月は酷い頭痛ではち切れそうだった。
今、ようやく回復していることを実感。
1月はあのカラダでよくこなしたなと思います。
2月も9日まで、泣きそうな頭痛と共に気合いで乗り越えました。
1月30日の検査では貧血の数値はでましたが、あれは大阪国際女子マラソンを走ろうと決めて、最後1週間は鉄分祭りを開催したので、数値があれでも上げた結果だと思います。1月の初旬ならもっと低い数値が出てしまったと思います。詳しくはブログ『走れない理由』をご覧ください。
どんな状況でも、ダウンしてはいけないと思い、食事は栄養満タン方式で食べていました。
そして今日やっと回復してきていることを感じました。
あの頃のだるさに比べたら、格段よくなっている!完全復活宣言はまだできませんが、V字傾向であることは間違いなし!
その回復の手助けとして、眠れるようになってきたことが一つの要因かと思います。
そして走れなくても食べてカラダを作っていたことは、土台になっていると思います。
まだ走りは半分です。
10kmのジョグが20km以上走ったかのような疲れです。
東京マラソン。
まだ諦めません。
奇跡の回復を信じています。
だから明日も食べます。栄養で満たします。
食べることはカラダを作ること。
土台を作ること。
見せましょう!
走るソムリエの底力を。
走るソムリエ 堤 佳子