
23日(火)は【毎日塩糀♪】第31回を開催しました。
今回は女性6名様。リピーター様とそのご友人。
1度ご参加された方は、必ず翌月もご参加されます。
そしてその良さを知ったご友人もご参加されます。
さて、その今回の初参加のご友人さん。
手荒れが気になるご様子。
「ビニール手袋した方がよいですか?」とのことでしたが、素手で作ることをおすすめし、さっそく塩糀を作っていただきました。
いつもお伝えしている「ハンドクリーム不要になりますよ」を体感してもらいたくて。

もう4~5回ご参加されている女性は、「手が白くなった」と。
そして仕上がってから初参加の方は「手が潤ってる!」と感心していました。
そうなんです。糀の働きは、カラダの中からも感じますが、触れることからのお肌の変化も感じることができます。
さあ、そのあとは大寒たまごdeTKG!をするために、まずはたまごの栄養のお勉強から。たまごのすばらしさ、だからこその食べ方、組み合わせ方などを学んでいただきました。

その後は、「本当に塩糀だけですか?」「どれくらい入れればよいか」などの疑問を一掃するために、実際に作る工程をみてもらいました。
1月は大寒たまごをメインとしているので、おかずは4品程度に抑えています。
とても寒い日が続いているので、簡単即席スープを鍋にお水を入れるところから(ここから見ないと信じない(笑))一緒にキッチンで。
この日は豚肉と玉ねぎ。温まるようにニンニクも。
実はこれ大切な組み合わせです。
ご飯の糖質+豚肉のビタミンB1+玉ねぎ・ニンニクのアリシン
私の各種講座をご参加された方なら、1度は聞いている黄金公式です。
常に意識して組み合わせることが大切です。
さて、それだけでは絵になりませんがおいしいスープとなるから皆さん驚き。
他には
●切り干し大根は煮ません
●ヤーコンきんぴら
●トマトとお豆腐のあらあら不思議
●名物 カラフルビタミン大鉢サラダ
「これが食べられるから幸せ~♡」
「今日のこれもいいですね♪好きです」
のお言葉たくさんいただき、女子が感激してくれる簡単ランチをお出しできる喜びを感じておりました。
塩糀を仕込んで、栄養を学んで、実践をみて、そして食べて。
いつもあっという間の2時間30分。
来月のご予約もいただき終了となりました。
来月は走るソムリエの塩糀カレーがメインです。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。
毎日塩糀生活で不要な調味料を削除しましょう!
毎日塩糀生活でカラダの中から元気になりましょう!
走るソムリエ 堤 佳子