マラソン大会の副賞。
乳頭温泉の宿泊券をようやく使うことができました。
なかなか予約が取れず、また娘とのスケジュールがこの日しかなく。
それが雪予報。明日は最高気温もマイナス。
もしかして車が登れないのでは?または帰りの下りが滑るのでは?と思い、急遽秋田新幹線&路線バスの旅に変更しました。
私も疲れが溜まっていますし、たまには運転の疲労なしで温泉旅もいいかなと思いまして。
娘は昨日修学旅行から帰国。
かなりイヤイヤな感じでしたが、無理やり連れてきました(笑)
やはり雪景色。
お部屋にはお洒落な炬燵。
宿泊券よりも追加料金でお部屋をグレードアップしたら、眺めの良いお部屋。
温泉ソムリエとしてはたまらない、『金の湯』源泉が運ばれて来る管を流れられるお部屋でした。
滝よりも感動している私(笑)
混浴露天風呂用にバスタオルも1人3枚ずつ置かれているお部屋。もちろん足りなくなったら補充していただけます。
宿泊者は貸切露天風呂も30分無料。
また混浴露天風呂も女性限定時間もあります。
本当は秋の紅葉の時期に来たかったですが、この日のおかげで宿泊者も少なめ。
チェックイン時刻よりも早く到着したにもかかわらずお部屋に入り、温泉も独り占め。
外気温が低すぎなので、露天風呂の温度も熱くなく長湯ができます(私はすごい長湯派です!)。
お食事も丁寧に仕上げられ、どれも美味しくいただきました。
夢中で食べて飲んだので、撮り忘れもあり。
きのこ汁は3杯。
嫌いな天ぷらもおかわりまでお皿に盛られるので、つい食べてしまいました(苦笑)。
仕上げのデザートは眺めの良い席に移動していただく時間。心配りに感謝です。
さぁ、24時間温泉三昧!
酔いも覚めたし、これから睡眠削って入ってきます♪
あっちなみに、温泉ソムリエ目線でのこちらの湯。
金の湯は酸性-含鉄泉-カルシウム・マグネシウム・硫酸塩泉。
銀の湯は単純温泉。とはいえ炭酸水素塩多め。
金の湯は美肌効果ある成分がメタケイ酸がたくさんですので、金の湯で美肌にし、銀の湯で仕上げて上がるとその効果を味わえます。
成分分析表が読めると温泉の効果をもっと感じることができますよ!
走るソムリエ 堤 佳子