
20日(金)
ランチ作りの仕事はリクエストにお応えしたハンバーグ!
大きいけどヘルシー仕立てのハンバーグで、旨味たっぷり。女性に好評で鳥からとともに大人気メニュー。

付け合わせにはペンネのアンチョビガーリック。
私自身がグルテンフリー生活なので、滅多におかずに登場しませんが、ハンバーグに合うかな、アンチョビガーリックなら喜ぶかなと今回はサイドにペンネを。
作る以上は味見をします。
グルテンの実験を再びすることになったわけです。
初めの味見が11時ごろ。
その後13時までの間に数回食べました。
そして14時過ぎ、異常な食欲。止まらず。食べる食べる。
15時過ぎ、ひどい頭痛。
運転中、過去にないほどの怠さ、眠気、事故に合わないのがまぐれなほどの眠気。
17時になっても、18時になってもひどい頭痛に悩まされ、無気力。
こんなになるなんて…と後悔。
でも改めての実験で、やはりグルテンは合わないことが判明。
私は毎晩入浴後に体重測定していますが、グルテンが入ってしまった日は必ず体重&体脂肪率アップ。
胃から膨れ上がり腹部まで。
そして翌朝の浮腫み。
苦しい土曜日の朝を迎えました。
朝は排出を促すようにバランス良い食事、食物繊維多め、酵素たっぷりの食材多め。
土曜日1日かけて、リズムを取り戻す体内。
やはり私はグルテンフリーです。
白米と、肉、魚、卵、大豆、乳製品、野菜、果物、発酵食品、種実類、良質のオイル。これらを十分に満たした食事が合います。
満たすことで(必要量しっかり食べること)、代謝が上がります。
もう実験はしません。
苦しみたくないから。
だるい時間を作りたくないから。
※誰にでも起こることではありません。私のような体調崩す方はグルテンフリーをお勧めしますが、皆さんが真似をする必要はないと思います。
走るソムリエ 堤 佳子