困った。困った。
9日(祝)からひどいのです。体調が。
食事は自分で作って食べるときは万全。
睡眠不足の日もありましたが、自分の睡眠体制はファイテンで囲まれこちらも万全。
ただし、諸事情で最高の睡眠環境ではありません。
初ウルトラ(能登すずウルトラ102㎞)を前に、
年間グランドスラム達成の最終関門前に、
困った状況です。
原因はわかっています。
食べずにおけばよかったのでしょうが、仕事上仕方ない。
あの時も、この時も、味見や相性確認などのため、自分のカラダには合わないものも食べなくてはならないこともある。
9日(祝)は以前食事アドバイスをしていた、愛娘のような大学生に会う日。
なのに朝から絶不調。頭痛、膨満感、消化不良。
でも朝食はしっかり食べて、その悪いものを押し出そうと試みました。
夜は焼肉会。
ホントにつらいほどの頭痛と膨満感。8日の夜の体重が2㎏増加。
特に食べ過ぎていないのに、一気に増加。
私の場合、受け入れたくないものを食べてしまったときにこういうカラダになります。
会いに行くのに車で1時間20分ぐらい。運転中もクラクラ。
でもまずは温泉で語り合うことになっていたので、それが特効薬になることを期待して向かいました。
おしゃべりして温泉につかって、そしてそのあとは宮城のトップランナー終結の焼肉会!
マシンガントークの方もいれば、鋭い突っ込みも方もいて、焼肉効果もあり元気になれた時間でした。
10日(火)は女子大学生の食事改善ランチ講座を行い、その後ファイテンへ。
スタッフさんに「相当疲れているんですね・・・」と。
これまでも泉大沢店に長く通って、「もう今日はダメ・・・」の状態を見られていましたが、10日はまさかの自分の状態に驚きました。ちょっと・・・のつもりが爆睡。スタッフさんも「起こさないでおこう」とそっとしておいてくださったようですが、さすがに時間も経ち、声をかけられたときは何が何だかわからないほどでした(苦笑)。
頭痛、眼痛、肩こり。
そういえば7日(土)1か月半に1回通っている美容院でのこと。
いつも受けるヘッドスパまたはトリートメントで、「堤さん、相当きてますね」と。毎回そういわれますが、私は疲れがたまると頭皮がガチガチになります。「今回は耳後ろも相当ひどいですよ~」と7~8年担当している美容師さん。
そんなこんなで、11日、12日と食事で元気回復をはかるも、やはり頭痛、眼痛。膨満感は取れました。
11日からは腰痛も。
そして気になっていた左足母指球の痛みが増してきて、つま先に体重をかけてストレッチをしてみると痛くて曲げるのが大変(左足親指)な状況に。

ウルトラ102㎞のこのアップダウンに耐えられる体調・足の状況ではない・・・。
12日(木)仕事が終わってから、速攻で車を走らせました。
もう温泉しかない!
頼みの温泉は遠すぎる。
運転2時間以内で効果のあるところに向かいました。
私の中には頼みの温泉はいくつかリストアップされています。
その日のインスピレーションと、時間を考えて昨日は西方面へ。
行きの運転1時間ちょっと。過去最悪の運転でした。怖かった。
眠くて眠くて自分をコントロールするのが大変でした。
でも温泉につかればきっと!
昨日の温泉はナトリウムー塩化物・硫酸塩泉ですが、他の効果もあり、上がった時には首から上が真っ赤になっていました。
こんなに赤い顔の自分を見たのは初めてのこと。
驚きました!
それだけ首から上が疲れていて、血の巡りもよくなかったのでしょう。
確かに10日からは眼鏡で過ごしていました。目の疲れと洗顔の際に目が染みる日々だったので、コンタクトレンズを入れるのを避けていました。眼鏡生活がこめかみ辺りの疲れを引き起こしていたのかもしれません。
帰りの運転は目も覚めて無事に帰りましたが、頭痛がますますひどくなり、ご飯を食べてすぐに寝ました。
久しぶりに9時間弱の睡眠。
今朝はかなりスッキリ。
まだ首が回らない部分もありますが、気持ちは回復。
やはり私には困ったときの温泉頼みです。
走るソムリエ 堤 佳子