4年目、4回目のコラボとなったウィルランズJr.の夏合宿。
1泊2日の子供だけの滞在中、夕飯はお母さま方と作り、朝食は子供たちに作ってもらう食事のメニュー考案と、栄養講座を担当しています。
親子栄養講座も4回目。そして夏合宿以外でもウィルランズさんとは年に数回コラボしているので(勝負メシ!、カラダにいいおやつ、などなど)、いつも参加している子供たちやお母さま方は私が伝えたい基本の部分はすでに頭に入っている様子。
でも改めてわかりやすい例えで力を発揮するための食べ方を復習し、自分のいつも食べているものを見直すと改善策が見えてきます。
そして目の前にある今から食べるものの食材をみて、学んだ栄養と照らし合わせると、どれだけ賢い組み合わせなのかが一目瞭然です。
それを理解してから食べるのとただ何気なく食べるのでは、きっと吸収もカラダでの働きの良さも違ってくるのではと感じます。
合宿終了後のお母さま方からのお言葉や子供たちの感謝のメッセージからは、「わかりやすかった」「すぐに活かせそう」「毎日バランスよく食べます」などなどたくさんのうれしい言葉があふれていました。
いつも手際よく作ってくださるお母さま方。
お借りしている会館の調理器具は限られていて効率が悪いにも関わらず、時間内に人数分が間に合いました。
毎年恒例のカレーをやめて、今年は焼きそば。
メニューの基本は子供たちが楽しみなもの。
そしてそのメニューに使う食材は旬のもの。
一番重要なポイントは賢い栄養の組み合わせ。
簡単な焼きそばでも、加える具材は私が摂りたい&子供たちにもお母さまにも摂ってもらいたいものばかり。
また長雨の影響で野菜の収穫が芳しくない時でも、賢く作れるアイディアとしてのスープ。
ご提供していただいたカボチャとジャガイモを使ったおかず。
どれも余計なものは加えず、簡単&栄養が濃くなる&カラダに優しいレシピで仕上げました。
とくにカボチャとジャガイモのおかずはお母さま方に大好評。
これはそのままでも、春巻きにまいても、コロッケにしても、なんでも美味しくなります。
合宿中だったので一番カラダにうれしい食べ方でお出ししましたが、お子様の食欲に合わせてアレンジ可能です。
もちろんお弁当にも♪
隠し食感の2品がポイントです。
今年もおいしい夕食となりました。
ご協力いただきましたお母さま方、ありがとうございました。
走るソムリエ 堤 佳子