夏合宿2日目の朝ごはんは子供たちだけで作ります。
毎年変わり種メニューを考えて、家でも作れるものを提案しています。
今年は宿泊した小学4&5年生が9名だけでしたので、みんなで具沢山スープを作ることにしました。
例年朝食は食欲がイマイチな小学生。あれこれ作っても食べきれないので、今年は食欲ない子もご飯にスープをかけて食べてもらおうという作戦です。
お豆腐を切ったり、卵を割ってみたり(初めての子もたくさん)、スープにとろみをつけたり。
作業を振り分けていくと、男の子も女の子も嫌な顔せずにみんな必死にこなしてくれます。
なによりもお皿洗いも積極的にやってくれるのがうれしいところ。
それぞれおかずを担当するよりも、みんなで1つの鍋を作るというのが今年の目的であり、それがまた良かった気がします。
そして仕上がったのがこちらの朝ごはん。
シンプルだけど栄養詰まったとろみスープ。
たんぱく質3種。緑黄色野菜。キノコ2種。
トマトとブドウ。
糖質も吸収時間が異なるものの組み合わせで、これから始まるお掃除と片付け、そして鬼の坂道インターバルにも耐えられそうです(笑)。
また色のバランスも整い、それぞれのもつ栄養を摂ることができます。
朝のたんぱく質も低脂質高たんぱくにしました。
おかげでスープはみんな飲み干してくれました。
なぜかブドウが残った(笑)。
よく食べてくれました。
毎年夏の野菜もりだくさんの合宿メニュー。
子供たちが元気に過ごせるよう、そして食事に興味をもってもらえるように、これからも努めたいと思います。
いつもコラボご依頼をしてくださる由希コーチ。ありがとうございます。
一緒に子供たちをすくすく育てましょう!
走るソムリエ 堤 佳子