
畑ラン第26回。
夏野菜と聞いていたので、ナス、ししとう、キュウリなどなのかな…と思っていたら、変わり種たくさんおまけがついた楽しい回となりました!
写真は今日一番目を引いたズッキーニの花。
今年は花のオーダーが多い相原農園さん。
鮮やかに咲いていました。私たちは実の方を収穫。

大きいものを探して、この中を長靴で行ったり来たり。
つい大きいものを欲しがってしまう!
でもなかなか見つからない。
これが畑の楽しみ。
収穫の楽しみ。
同時に野菜の育ちも感じて学ぶことができる時間。
葉の感触、茎のチクチク。

掻き分けたり、下から覗き込んで。
やっと見つけた時の喜び♪
み〜つけた‼︎
今日のランチに使うズッキーニ。

こちらは渦巻きビーツ。
かなり大きくなっていました。
ビーツはロシア料理のボルシチの色にも使われています。この色素がすごいのです。
私はビーツの甘さを引き出して食べるので、蒸すことが多いですが、鍋の下には真っ赤な液体が!
包丁で切るだけでもまな板赤くなります。
もちろん食べた後のトイレもビックリです!

この日はルバーブもおまけに!
かなりたくましく育っていました。とはいえズッキーニの葉が生い茂りすぎて、ルバーブ探すのが大変な畑。
欲張りな私たちはまたもや太めを探して、3本ゲット!
