
あ~時間が止まってほしい・・・
こんなに山頂コースを楽しみにしていたのに、試走をして苦しさを知り、今では逃げたい気分。
そんな数日を過ごしています。
昨年の山頂コース初挑戦(悪天候のため5合打ち切りレース)と一昨年の5合目コース初挑戦は、どちらも峠走1回だけで(大会出場しただけで)富士登山競走に出ていました。
何も知らないって凄い・・・。
運よく、一昨年の5合では4位、昨年の山頂部門では5位。

でもあの馬返しまでのロード区間。
一昨年は暑すぎて、信じられないような滝汗。あんなに自分が汗をかくなんて驚きでした。
ゴールまで登り続ける大会。
そしてどんどん酸素が薄くなる大会。
他のレースならどんなに苦しい上りでも、我慢していればいつかは終わって下れる、または平たんになる。でもこのレースだけで終わらない。そしてどんどん過酷になるだけ。

それが今年は山頂まで。4時間30分切ってゴールしなくてはいけない。
4時間30分もあの苦しさと戦うなんて・・・。
そして6合以降の砂場や岩場にどれだけカラダが動くのか。
高度に順応できるのか。
5合からスタートする楽しい登山とは全く異なるレース。
大丈夫かなあ・・・こんなに大会が不安になるのは初めて。

今年は1か月前に富士山で試走もした。
そして計7回 早朝の泉ヶ岳を登ってきた。
少しだけ山に順応できるようになった気がする。
あとは自分を信じて、あの苦しさに耐えるしかない。
山頂で仲間と笑顔で会えるように、耐えるしかない。

2017年の目標。
年間グランドスラム。
そのためにはこの富士登山競走 山頂ゴールをしなくてはいけない。
あと4日。
28日のお昼には笑顔で自分を称えれる時間になっていますように。
走るソムリエ 堤 佳子