
7月8日(土)開催した【走るソムリエ×ウィルランズコラボ 2017第2弾】
午後は≪大人ランナー向け♡ジョギング教室×天然サプリ塩糀】を行いました。
前回の講座で「次回は塩糀」とのリクエストをいただいていたので、ようやくウィルランズの皆さんも塩糀作りに挑戦することができました。食への意識改革が前回で目覚めたみなさん。
いよいよ走るソムリエが欠かせない塩糀で日々の食生活改善スタートです!
その前に、まずは由希コーチによるジョギング教室から。

あまりに暑かったので、まずは室内でトレーニング。
地味な動きなのですが、なかなか効きます。
みなさん辛そう。
そして全て終了したときには、開始前のカラダの可動域に随分と違いが表れたようです。

その後は日差しの強い外へ。
VAAMダイエット缶で体脂肪を燃やして走りましょう!
とこの日のメニューは≪ウィルランズ流ビルドアップ走≫
ガ~ン!睡眠不足の私には辛い・・・。鬼コーチのビルドアップに着いていけるのか・・・。
と思ったら、なんとメンバーの心優しいビルドアップ。
ほとんどジョグペースで上げていく程度で済みました。わずか30分ぐらいのラン時間。
でもね、それだけでは終わらないのが鬼コーチと呼ばれる所以。
まさかの・・・ランジ。やったことのない距離でした。
終えた時点ですでに太もも周りがピクピク。
翌日の足の重みと言ったら大変なものでした。
そして2~3日、筋肉痛でしゃがむのがつらかったです。
これくらいやらないと効果がないことを学んだジョギング教室でした。
さあ、いよいよ塩糀作りと、塩糀を使ったごはん作り。
この日のメインはドデカハンバーグ!
手のひらからはみ出す大きさです。
男性も女性も自分の分をキャッチボールして焼いてもらいました。もちろん1人1フライパン使って。2個は入りません(笑)。
他にもきのこ類の塩糀炒めを実演したり、事前に漬け込んでいた漬物の説明など、簡単に作れるアレンジレシピをご紹介しました。

炊き立てのご飯には、お昼に余った鶏ひき肉と大葉を混ぜこんだ美味しいごはん。
葉物野菜にも余った野菜から作った塩糀ドレッシングをかけました。
これがまた時間の経過で甘くなって極旨でした☆
またジャガイモとイタリアンパセリのサラダ、カラフル野菜など盛り込んで、大きなプレートが仕上がりました。
みなさんこの大きさに驚いていましたが、意外と完食!
そうなんです。添加物がなく、消化促進してくれる酵素たっぷりの塩糀を使ったメニューなので、負担なく食べれるのです。
そしてそれが翌日の体調の良さを導いてくれます。
またこのハンバーグはいつもランチ作りでも作っているおからも加えたハンバーグ。
今回はスペシャルにおからの分量が多くなってしまいました(単にお肉比率が少なくなってしまっただけ)。
おからでおなかが膨らみますが、翌朝にはスッキリ!体重も落ちることでしょう。
付け合わせの野菜の栄養もしっかり計算済み。
ランナーにぜひ取ってもらいたい栄養素を加えたプレートです。
毎回そうですが、作っているときはいかに簡単なのかを伝え、一緒に食べているときはどうしてこの組み合わせなのか、何を加算すべきか、何を削るべきかをお話ししています。
美味しさやカラダが喜ぶことはみなさんご自身が感じてくれるので、説明不要です。
また面白いことに、同じものを食べているのに食べ方が千差万別。
そしてその食べ方がその人の体型を表しているのです。
今回はそんな指摘や普段削除すべきものなどのアドバイスも白熱して、終了となりました。
みなさんの食事への意識改革。また一歩大きく進みました。
こうして毎回参加してくれることが、その証でもあります。
そして早速、8月の走るソムリエ・ラボ開催の塩糀の会にまで、駆け付けてくださる女性もいます。
一緒に作って、一緒に食べて、伝わるカラダが喜ぶ食事・賢い食事。
そしてそれが早速走りの結果に出た男性も。
走るソムリエ式の食べ方は、ランナーだけではなく、運動しない方にも健康になる食べ方です。
8月は大学生のランチも開催です。
どんどん広がる意識改革が楽しみでなりません。
走るソムリエ 堤 佳子