
10日は畑ラン第25回。
なんと集合時刻10分前から、雨が降ってきました。私が駐車場に着いた後から激しい雨となり雷まで。
中止も考えましたが、はるばる来てくれた女性もいたので、もう1人の初参加の男性を待って決断しようと思っていました。
残念ながら男性は他の場所で待っていてくださったようで、会えずに終わり、女性と2人で決行しました。

レインコートと長靴で完全防備。
まずはスイスチャードから。
赤・黄色の鮮やかな色に釘付けになって、おばさん根性で袋詰め放題!
畑は五感を研ぎ澄ませる場所。
食べていないのに元気パワーを注入できる場所。
それを感じながら収穫。

畑ラン25回も開催しているので、詰め方の極意は身についております。
小売価格は考えないこととします(笑)

続いてはミックスリーフ。
こちらも定番です。
マスタードグリーン、マスタードレッド、ルッコラ、京菜。
私は京菜以外を中心に収穫。
畑でブーケ♪

次はビーツ!
農家の相原さんは昨年から渦巻きビーツを植えています。
今年もいただきました!
私の大好きな野菜の一つです♪

そして毎年5〜6月定番のルバーブ。
5本収穫!
酸っぱいので、欧米ではジャムにします。
私は毎年ドレッシングをご提案。
ご飯にかけても美味しいんです!

そしてこちらも季節定番のあやめカブ。
5本。
カブは品種にもよりますが、土の上にちょこんと乗っているだけで簡単なんです!
これは体験した人にしかわからない。
そして品種によって掘り具合も異なります。
最後は大きな大根1本。
こちらはうんとこしょ!どっこいしょ!
大収穫でした。
おまけに、新玉ねぎの赤ちゃんもいただき、総重量重すぎました!
車で畑まで直行して正解でした。
畑は五感で学べる食育の場。
健康の源。
そしてココロのストレスも解消する場。
次回はたくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
走るソムリエ 堤 佳子