
4月30日(日)ウィルランズ代表由希コーチとのコラボ3本立ての最終部。
夕方から大人の部です。
キッズ&ジュニアのおやつでお腹いっぱいの私たち。
さて走れるのだろうか・・・しかも私は昨日大会で10km走ったばかり。
しかもTVの撮影は来ているし、なんといっても由希コーチは元実業団で鬼コーチ(笑)。
ハードな練習が好きなんですよ・・・。

時間も迫り、走力がバラバラなのでと名物の「信号ダッシュ」という練習でした。
まずはコースを知るために1周ジョグで。2km余りのコース。
「信号ダッシュ」は次の信号までダッシュ。一番遅い人が到着したら、次の信号(または曲がり角)までダッシュするというインターバル風。一番遅い人はいわゆるジョグなので(体調に合わせて)、自分のペースで連続走行。
まず1本目。すでに私は足が動かず・・・前日の大会の影響でまったく走れません。
しかも登米は風が半端ない!容赦ない風にも負けてフラフラ。
ようやく信号の下へ着きホッ。しばやく休憩できますが、2本目。長い。信号見えず。
辛かった。ダッシュしているつもりなのにほとんどジョグのような走り。
そんなことを繰り返して2周目終了。
うれしいことに時間がなくなり、今回の練習はこの1周で済みました。助かった~。
最後、会場に借りていた公民館のグラウンドを1周。夕日を浴びながらみんなでダウンジョグ。
何だか中学生の部活みたいで楽しかったです。
青春!という感じ。

整理体操をして着替えて、いよいよcookingタイム!
男性もエプロンをして一緒に作りました。
今回はランメシとして定番になっている「具沢山豆乳スープ」
疲労回復効果を狙って豚肉ロース肉を1枚ずつまるごと加えていきました。
食べごたえ満点!
豆乳のコクを味わえるよう、水は少なくして蒸し煮で野菜と肉に火が通るよう作りました。

具材は何でもOKですが、豚肉とニンニク、ニラ、玉ねぎが今回のポイントですね。
豚肉のビタミンB1+アリシン(ニンニク、ニラ、玉ねぎ)
これが糖質代謝に欠かせないセット。
たっぷり盛り込みました。
他には新人参、えのきだけなど。
食べる際に白すりごま、黒ばらのり、パルメザンチーズで栄養の加算方式。

他にはカブの塩糀漬け、
切り干し大根の和え物、
新じゃがのパセリたっぷりサラダ、
納豆、
レタスサラダ
そしてささみの旨みたっぷりおこげごはん。

調理時間はささっと急ぎ足でしたが、みなさんと食べる時間をたっぷり取って、なぜこのような食事が良いのかをじっくりお話ししました。
特に私が自分の身体に合うと感じているグルテンフリー、添加物・加工品フリーの食事については、みなさんご興味があるようでした。
そしてごはん(白米)は少な目にしているにも関わらず、本来取らない方がよいものを食べたり飲んだりしていることなど、みなさんの毎日の食スタイルを聞きながらアドバイスしました。
痩せたいからといってごはんは食べない、少なめにしているにも関わらず、実は間違ったものをかなりたくさん摂っているという事実。
自分では気づかないことが多いんですよね。
そういう意味でも食事アドバイスはとても有効です。
6月24日(土)には東京でも開催します。食事アドバイス講座×ヘルシーイタリアンのコラボ企画。
自分の食生活を見直すきっかけに、ぜひいかがでしょうか?
以下、ご参加された方の感想を載せます。
≪堤さん(^.^)今日はお世話様でした!
また、衝撃的な料理の話を聞いて、今後の参考になりました!シチューが食べたくなったら今日のメニューならヘルシーですね塩糀での味付けした物は全て美味しかったです!次回は機会を見つけて、塩糀 講座 への参加、目指したいと思います
今後も宜しくお願い致します!≫
≪お疲れ様でした。ありがとうございました❤とても楽しい時間を過ごさせてもらいました🎵笑顔とパワーを頂いたのはもちろん、食について沢山の事を教えてもらい、とてもプラスになりました✨堤さんに会う毎に食を意識し、大切さも感じてきました。削れるところがあるかもしれないので頑張ります…でも🍺やめられません😱≫
参加された方のFB投稿より
≪身体は食べたものでつくる
きちんと考えて栄養を摂る
今日はたくさん食べたのにいつもの胸焼けやうっとする感じが全くない!
普段は食堂のカレー3分の1とかしか食べれなかったりあんパン1つで間にあってたけど🐮
私は普段の食事の時、心が満たされても栄養が空っぽだったり
心が「満たされるー💕」って勘違いしてる食事ばっかりだったかも
身体が栄養で満たされる食事で人も満されるのかもね(^^)
参加して良かった😍
走るソムリエ 堤さんの「大人のランメシ」✨
炭水化物はエネルギーに変換されるけど効率よく糖質をエネルギーに変えるにはそれなりに栄養素が必要!
今日はいろいろお話を聴きながらお料理を✨
疲れた日こそ外食だったりコンビニご飯ぢゃなくちゃんと栄養あるものつくって摂りたいよね\(^^)/
堤さんはかなり食べるけど美肌だしスタイルもばっちり✨ちゃんとエネルギーがあるべきカタチに変換されてるようでした✨
これからだけど一歩一歩変わっていきたい‼
印象的だったのが
無添加の大切さ
いろんなのとこに小麦粉含まれてること
ちゃんとご飯食べればお菓子必要なくなること
減量のためにとちゃんとした食事摂らないと
栄養スカスカで貧血なったり活動できなかったり疲れやすかったり代謝さがったり「まさに私!」って思っちゃったこと 今気づいてほんと良かった✨
また参加しよーっと💡✨≫
みなさんの食への意識が高まったようなので、忘れないうちにまたコラボ企画を行いたいと思います。
食べたものでカラダが変わる。
翌日の体調が良くなるような食べかたをしたいですね。
走るソムリエ 堤 佳子