
心配した時間を返してください。
そんなLINEが届きました(苦笑)。
昨日のブログで元旦から7日までのことを綴りました。走れませんと。
そして昨晩はほとんど眠れませんでした。
なぜなら、昨日は癒すことだけに費やしたので疲労が全くなく、眠れませんでした(汗)。
今朝は胃の痛みも治まり、ご飯、塩糀、納豆90g、りんご1個、パプリカ、トマト、ヨーグルト、バナナを食べました。
とりあえず会場に行こう!
昨日のFBにもブログをシェアしたので、たくさんの方からコメントやメッセージをいただきました。
タイミングよく、昨年末作ってもらった動画のアップも昨日解禁で、改めてそれを見て自分のランニングスタイルも確認でき、励みになりました

いつものドリンクも作り、富士登山競走用に買った私には高額のベスパも補給に使うことにしました。
何と言ってもアップダウンの森林コース1周約3km弱を3時間の耐久レース。フルマラソン以上の消耗です。

初めの1周はみんなでゆっくりジョグ。
17分かけて。
2周目から各自のペース。
長丁場のスタートです。
初めこそスイスイ上れましたが、2時間超えて来るとね…足が悲鳴をあげます。
そして!肝心のベスパ!
チョビチョビ2回補給できたけど、その後紛失!
《走るソムリエ》と書いておいたのにな。
明日も公園内に落ちていたら恥ずかいなぁ。
ゴミポイ捨てしたように思われちゃう。
そんな心配をしながら走りました。
たくさん上りでは友達が応援してくれて、元気が出ました。でも足は悲鳴!
久々に足が棒になりそうです。
走った距離は13周。38km超えです。
女子の部優勝しました。
これで105勝。
上の写真は男子の優勝者と。

この森林公園は以前はランニングに来ましたが、走っても3周。頑張って5周。
一度だけ友達とおしゃべりラン10周。
それしかしたことない私には、13周はキツかった。でもみんな辛そうだった。
トレイルでは全国でも名前を残す男性ですら、ラスト数周の上りは辛そうだった。
私もラスト2周の上りはジョグ。完全にジョグ。
歩くよりはまだマシと刻んだだけでした。
ホントに疲れました。
それでも写真真ん中に写る男子2位に終わった彼は、最後までトップを走り頑張っていました。最後に抜かれたようですが…。
ということで優勝者が挟んでの記念の(笑)写真。
今日は参加してよかった。
たくさんのランナーに会えた。
新年のご挨拶もできたし、何よりみなさんと会うだけで元気になれました!
閉会後、友人とダウンジョグしようと進んで見たけど、全く走れず私は徒歩で帰宅。
帰路もフラフラ歩き。まるで酔っ払い(笑)
みなさんに唇青いと言われましたので、帰宅後は洗濯して、お風呂で温まっています。
その前に補給。タンパク質も糖質も、華糀と牛乳や華糀と豆乳でゴクゴク。トマトもたくさん食べました。
今宵の新年会は酔いそうだなぁ。
そうそう、今日の副賞もウインドブレーカー。
12月30日のベジタブルマラソン優勝の副賞もウインドブレーカー。福袋のウインドブレーカーをキャンセルしてよかった。
走るソムリエ 堤 佳子