
ランナーの方々の食事を聞くと、鶏むね肉をよく食べる傾向にあるようです。
確かに疲労回復物質が入っていますし、低脂肪高たんぱく質。
体脂肪はつけたくないけどたんぱく質は取りたいという気持ち。わかります。
私もTVや走るソムリエ・ラボでは鶏むね肉を使った料理をご紹介しています。
それはランナーさんだけではなく、運動をしない方も含まれているので、おすすめしています。
それに何といっても100gあたりのお求めやすい値段。
どのお肉屋さんでも安定の安さが私にはうれしい限りです♪

でも私は基本は豚肉を食べます。
その理由は含まれる栄養。
何といってもエネルギーを作り出すために必要なビタミンB1が豊富です。
鶏肉では微々たる量しか取れません。
ヘルシーですがパワーが生まれません。
しっかり走りきるためにも、元気に毎日を過ごすためにもビタミンB1は欠かせません。
糖質を燃やすためのスイッチ役。だから豚肉を、多めに食べます。
100gあたり 鶏むね肉 (皮なし) 豚肉(もも脂身つき)
エネルギー 121kcal 225kcal
たんぱく質 24.4g (皮あり19.5g) 19.5g (脂身なし21.3g)
脂質 1.9g 15.1g(脂身なし7.8g)
ビタミンB1 0.06mg 0.90mg
ビタミンB2 0.10mg 0.19mg
ナイアシン 8.4mg 7.2mg
ビタミンB6 0.47mg 0.37mg
ビタミンB12 0.2㎍ 0.3㎍
脂身が気になる方は、調理方法で落とすことも可能です。
揚げる>焼く>茹でる・蒸す
工夫しながら美味しくいただきませんか?
走るソムリエ 堤 佳子