
9月は水曜日~金曜日に作っているランチ for (株)ボディプラスインターナショナル様 社員のみなさん。
楽しみにしてくださるスタッフさんがたくさんです。
メニュー表をじっくりのぞき込んで、
「これは○○○という野菜なんですね!」
「▽▽▽だけの味なんですね!」
「どうやって作るんですか?」
と女性だけではなく、男性も聞いてきてくれます。
みなさん興味を持ち、そして「早速昨晩作りました!」
というお声もよくいただきます。

とても簡単で、カラダに優しい食材しか使わない料理。
だからみなんさんが再現しやすいのです。
誰でもできるものばかり。
そして栄養バランスは整え、
カラフルにこだわり、
低脂質高たんぱくになるように組み合わせる。
旬を取り入れて、栄養を濃くする。
栄養の加算方式で満たしたランチにする。

でも4~5人分を作るのなら、いつもの量でできますが・・・
15名分近くになると、もう訳が分からなくなります(笑)
お肉も2kg近く買い込みます。
毎日大荷物。我が家の冷蔵庫は社員さん用でいっぱい!
気づくと娘の分は何作ればいいの?みたいな状態。
最近は自分たち用の分も一緒に作ってタッパーで持ち帰って夕飯にしています。
こちらは豚肉と冬瓜と厚揚げを煮込んだ日。
我が家の大きな鉄鍋とルクルーゼ(30㎝オーバル)でも溢れています。大変でした(汗)
でもみなさんが喜んで食べてくださるなら!
いつもメニューは買い出し先で決めています。
何が旬なのか。旬のお野菜を見つけてから、それを使う料理を考えて買います。
なので前日の午後の買い出しまで決めません。
そして下ごしらえをしながら、仕上げ方を決めるので(栄養の加算方式)、家を出る直前にメニュー表を作成。
これは○○と組み合わせよう!
とその日の私のインスピレーションで決まるのです(笑)
全てはみなさんのカラダガ喜ぶために。
走るソムリエ 堤 佳子