
13日(月)は【毎日塩糀♪de男も女も美♡生活】の第7回。
走るソムリエラボ(kitchen)のテーブルは楕円形をアレンジしたもの。4名~5名座れますが、私が出す料理はすべて大皿なので、乗り切りません。定員4名(私を含む)が精一杯。
うれしいことに、「塩糀の会が気になっていて、やっと行けます~」というお声や、口コミで広がることが増えて、「月曜日仕事が休みなので参加させてください」という男性の声などをいただくと、思わず増席して臨時テーブルを広げて行いました。

今回も男性3名、女性3名と男性陣が半数です。
走るソムリエラボでの食を伝える講座は、男性が積極的に参加してくれます。
そして何度も通ってくださるリピーターさんも増えています。
まずは生糀と塩でもみもみ。塩糀を作るワークショップ。
自分の手で自分の味を作り出す時間。
作業終了後は「肌が潤った!」と驚く女性も♡

塩糀を使った料理7品(うち1つは納豆糀)
旨みを感じるもの、
酸味をまろやかにするもの、
トマトの甘味をグッと高めるもの、
肉を極上の柔らかさと噛みしめるほどに旨みを出すもの
そして、形状の変化。
セロリの大胆スティックは、塩糀から作ったディップです。これも万能!

ラボでは必ず登場する、この大きな鉢のお皿。
今回もドド~ンとロメインレタスをたっぷりちぎって、即席サラダ。
美味しいオリーブオイルと塩糀さえあれば、簡単☆
ちょっとした小技も使えば、みなさんの歓声が♪
時間がかかった料理はお肉のみ。
とはいえ、南部鉄器で焼くだけ。焼いている時間も10分ちょっと。
あとは、どれも数分で完成☆
あまりに元気良いセロリの葉は、即席アイディアでさっと南部鉄器で炒めました。わずか1分ぐらい。
これまた塩糀を使いましたが、おいしかった☆
どのお料理も食べながらメモを取る男性陣。お配りしたメニュー一覧には、書き込みがたくさん!
そして汁が残っている玉ねぎの器を抱えて、自分の五感で味を盗もうとする姿まで(笑)
普段から塩糀を作って使っている方でも、ここまで感動していただけるなんて嬉しいです。
最後にごはんを一口ご用意し、私がハマっている食べ方を体験していただきました。
全部教えちゃうともう来てくれないと困るので(笑)、まずはご飯2合食べてしまうバージョンから。
次回はご飯3合食べてしまうとっておきもお伝えします♪
ホント、これは止まらなくなるんです♪
食後にはナツメ茶にしていたナツメをお召し上がりいただき、走るソムリエのとっておき☆酒粕レーズンも登場!
ついにこの酒粕も終わってしまうので、今回のゲストさんがラストチャンスでした。
ご参加された方の感想*******
手際の良さと、カラフルで元気あふれるテーブルに感動しました。
こんなに塩糀が使えるなんて☆
今回も目から鱗でした!また来ます。
きちんと考えられて、かつすぐにできそうなお料理に感動です♡早速今日のごはんからやってみます。
走るソムリエさんの心底楽しむ姿に心打たれます。
ありがとうございます。
次回は6月28日に設定しました。
ご参加をお待ちしております。
走るソムリエ 堤 佳子