
柏崎潮風マラソンのための遠征での走行距離700km超え。
最近は高速よりも下道を使うことも多く(今回は往路は時間がなくて高速)、6~7時間ドライブも当たり前。
夏の男鹿半島も昨年は下道大作戦でした。
昨年まではそんなロングドライブには、コーヒー飲んだり、辛いときはエネルギードリンクを飲んだりしていました。
またよく噛めるようにグミや、ラスク、固めのおせんべいなど、ドライブ中は食べていました。
しかし特にこの1年、とことん添加物を取らない生活になって、そうしたらドライブ中のお供も受け付けなくなってしまいました。
エネルギードリンクを飲んでみると、気持ち悪くなったり。
お菓子類は舌がビリビリしてきたり。

そこで今回のドライブのお供は・・・
道の駅などで買ったイチゴ。
イチゴは2回買って、合計2パック。
実家から積んでいたバナナ。
立ち寄った産直で買ったトマト。
そして飲み物はミネラルウォーターにレモン汁を加えたもの。
大会の夜は新潟市のおいしいイタリアンで女子会。
ワインも飲んで気持ちよく酔ったので、翌月曜日の朝はやや胃もたれ。
過酷なフルマラソンの内臓疲労もあると思ったので、ビタミンC補給をしました。
私にとって、レモン、イチゴ、トマトは疲労レスキュー隊です。
おかげでドライブ前半は乗り切れました。
さすがに後半は睡魔との戦いでした(涙)
走るソムリエ 堤 佳子