
17日(日)雨が降ってきましたが予定通り開催した【女子には女子流の走りがある!】2回目。
折りたたみ傘をさして、桜満開を過ぎた榴岡公園をウォーキングしました。
さすがにお花見のお客さんも少なかったです。
園内の桜はほとんどが葉桜になってきていますが、まだ所々に枝垂れ桜がキレイに咲いています。
今日は風も吹いていたので桜吹雪の中のウォーキングでした。
雨は残念ですが、これはこれでまた楽しめました。
濡れたシューズから冷えたのがつらかったですけど(涙)。

桜の花びらが一面埋め尽くされた道を傘をさして歩く図。
園内の大きな東屋にはブルーシートを敷いてお花見をする団体もいましたよ。
その後ますます風が強まるようなので、果たして宴会を楽しめるのだろうか・・・?余計な心配をしてしまった私です。
私たちはやはり冷えてきたのでトータル1時間弱のウォーキングで終了。
それでもただランチをするだけより、こうしておしゃべりウォーキングをしながらカラダを動かす時間は大切です。
さあ、それでは冷えた体を温めるランチをしましょう!

今朝から仕込んだ丸ごと玉ねぎとニンニクのスープ。パセリを多めに散らしました。
雨で身体が濡れることを考え、急きょ作ったスープです。
玉ねぎが柔らかくそして甘味がいっぱいに広がるスープ♪
ご飯は白米と玄米を混ぜて炊きました。
鶏むね肉を塩糀に1日漬けて一緒に炊くことで、ご飯にも鶏肉のうまみが~。
本当はむね肉を菜の花とサラダ仕立てにする予定でしたが、おかずが即効アレンジで予定からかなり変更したので、そのままご飯に乗せてお出ししました。

おかずは・・・酒粕の使い方が・・・と会話に出てきたので早速使ったおかずを。今日はセリに合わせました(右下)。
アボガドとトマトはヨーグルトソースで。
旬の菜の花(雪菜)とビーツ入りの桜のパスタは酢も聞かせたマヨネーズ風の味に変化するソース。
そして、私の投稿やHPを見て切り干し大根を食べるようになりましたというお言葉から、切り干し大根のアレンジを1品。
実はこのお皿の4品はどれも塩糀を使っています。どれも合わせ方を変えているのでそれぞれ異なる味付け。
どれもおいしかったですよ♪ 塩糀はどんな風にもアレンジがきいて欠かせられません。
【毎日塩糀♪ de 男も女も美♡生活】は22日開催ですが、25日も開催することになりましたよ。

デザートはバナナを使って。
ささっとソテーをして飾っただけです。
これもおいしい~♡のです。
今日もオリーブオイル、アマニオイル、塩糀2種、岩塩、粗びき黒コショウ、ココナッツオイル。
これだけですべてを作りました。
カラダに良いものだけで、旬を食べるごはん。
こういう時間をたくさんの方に体験してもらえるよう、これからも細々と走るソムリエラボで開催していきたいと思います♪
今日は雨の中ご参加いただきまして、ありがとうございました。
走るソムリエ 堤 佳子