
島津麹店さまから面白い情報を聞きまして、早速実験しました。
生糀を炊くのです。
そう。お米を炊くように。
炊いている間は、一面が糀の甘い香りに包まれます。

モチモチ。お粥のような感じです。
そしてほんのり色づいて、底にはおこげのように。糀の働きのメイラード反応でしょうか。
とても美味しそうな色づきでした。
食べてみると、香りを裏切らないほんのり優しい甘さ。甘粥と呼べばよいのでしょうか。
身体が弱まっているときに良さそうです。
でもお米よりも割高な生糀ですから、毎日食べるのはできませんね。やはり生糀は塩糀にして使いたいなと思いました。
しかし生糀を炊くと麹菌はどうなるのかな?
走るソムリエ 堤 佳子