
2015年2月開講のカルチャー教室での講座に門を叩いてきた時のWさん。
どちらかというと俯き加減で、自信なさそうで、席に座っている感じでした。
それから4か月のカルチャー教室での「スポーツのための食事」講座を計8回。
終了後は自主開催の「カラダが喜ぶ生活♪~食事を楽しみながらスポーツを~」を毎月2回開催の計14回。
プライベートcooking教室「理想の体へ!shopping&cooking!」を11回。
こうして重ねていくうちに、食生活が変わり、自宅のキッチンの食材も変わり、食が変わることでココロも変わり・・・
とても明るくなりました♪
WさんのFacebook投稿も2015年2月当時と比べると、明るい投稿になっています。
文章も伝えることも♪
前向きで頑張るぞ~と!
食事アドバイスが私の仕事ですが、こうして受講生さんのココロや気持ちも持ち方まで変化を与えることができるなんて幸せです。
それを私自身が感じることで、「次回もより喜ばせよう!」と講座への準備もワクワクしますし、
それが受講生さんに伝わって本人も「益々頑張ろう&楽しんで結果を出そう!」となるのですよね。
次回はご自宅のお皿をshoppingする予定です。
お皿も変われば食事がますますおいしくなりますから。
4月開催の「女子には女子流の走りがある!」でもご参加の皆さんが「もっと走るのが楽しくなる♪」「食事も気を遣おう!」となるようにワクワクをいっぱい盛り込みたいと思います☆
走るソムリエ 堤 佳子