
パセリほど優秀な野菜はないのでは・・・?
あの縮れた葉に栄養が凝縮されています。
カリウム 1000mg、カルシウム290mg、マグネシウム42mg、鉄7.5mg
βカロテン7400μg、ビタミンC120mg、ビタミンB1 0.12mg、ビタミンB2 0.24mg、葉酸220μg

上記の数値は100gあたりです。
パセリ1本約8gですので、スープに振りかけている量ではとても微々たる量で、せっかくの栄養が取れません。
そこで、以前もおからサラダをご案内しましたが、今回はバジルソースならぬ、パセリソースを。たっぷり使って濃厚なお味ですよ!
こちらはパスタに絡めました。
これなら隙間にたっぷり絡んで、ソースの栄養を無駄なく食べることができます。
このパスタはオーガニックデュラムセモリナ粉、ホウレンソウ、ビーツ、赤パプリカなどだけでできています。素晴らしい!
作り方は簡単です。バジルソースを作る要領でパセリに置き換えるだけです。
パセリ1袋、松の実 大さじ1、ニンニク 1/2片、オリーブオイル 大さじ5程度、塩 適量をフードプロセッサー(ミキサー)にかけるだけです。
全部みじん切りにしてフライパンで弱火で温めながらも可能ですね。
パルメザンチーズもたっぷり加えてくださいね。
この量だと1人前のパスタでしょうか。パセリが足りないかもしれませんね。
私は3人前の付け合わせの分を作りましたので、分量の詳細がかけません(苦笑)。
調節して作ってみてください。
走るソムリエ 堤 佳子