
到着の夜は早速、忠考東路へ。
賑やかな道なのですが、アジア初の娘はあまりのバイクの多さとスレスレまで寄ってくるバイクに怖くなったのか、出かけるのを涙目で嫌がります。
でも台湾といえば夜出かけなくては意味がありません。
せめて夜市は諦めてもこれくらいの賑やかなエリアは歩きたい!と思い、手をつないで歩きました。
いくつ以来かな?手をつなぐなんて。
母はどの国でも人を案内したり、一人で旅したりしてきたので、こういう時に強さを発揮します。

この通りは大きなショップやデパートなどもあり、安全なエリア。
明後日の台北マラソンのモニュメントもありました。
海外に行くと必ず立ち寄る私たちのスポット、スーパーマーケットも見つけもぐりました。
早速娘のおみやげをたくさん買いましたよ!
なぜか単価は安いはずなのに合計金額は驚くほど買っている私たち。
今回も帰りの荷物はこれらで埋まります(苦笑)
パン屋さんでは恐ろしいものがたくさん(笑)
画像のパンもやけに大きくてカスタード風のクリームが塗られていました。
お肉をそぼろにしたもの(といって綿菓子のようなフワフワのお肉)がたっぷり塗られたものとか、パン屋なのにおでんがあったり。
母はひたすら現地の物に虜になりながら、お買い物を楽しみました。

スタバも多いけど、コンビニが多いですね。
ワイキキだとABCばかりですが、台北はファミマとセブンイレブンばかり。
そしてコンビニには必ずあるこちら。茹で卵。おでんも日本風のものがあります。
ペットボトルのドリンクは日本より大きく600ml入りのようです。
お菓子はほとんど日本のものでちょっとつまらないかもしれません。
ファミマのドアが開くときの音が日本と同じで驚きました!
走るソムリエ 堤 佳子