
しばらくお休みだった畑ラン。
楽しみにしていた方も多く、ようやく開催です!
相原さんの畑では冬の旬、葉物野菜が元気に育っているとのこと☆
第17回は西洋野菜と和の野菜のコラボです。
和の代表として、第8回でも収穫した伝統野菜の芭蕉菜。

まさに芭蕉の形をした葉野菜で大きいものは60cmぐらいまで育つそうです。
第8回の時もなかなか大きいものを収穫しました。
岩手のものと比べ仙台のものは辛味がなく、葉も茎も柔らかいです。
主に漬物として使われますが、私は炒めたりして食べましたよ。
畑で収穫するとシャキシャキ、みずみずしさを感じられます。自分まで潤いそうです。

西洋野菜としては、こちらのカーボロネロ。
黒キャベツです。
葉の縮れがものすごいのです。
これをオリーブオイルとガーリックと塩、粗びき胡椒で炒めるだけで、もうそれはそれは!
大好きです。
あまり買うことができませんので、ぜひご参加してこの野菜を知ってもらいたいです。

そして第14回でもカラフルに5色20本も収穫させていただいたスイスチャード(不断草)。
こちらも栄養満点☆
何といっても鮮やか!
今回はこちらもつけていただきました。
楽しみですね~☆
前日までお申込み受付いたします。
風邪が流行ってきていますので前日キャンセルもやむをえないと考えております。
他のご参加の方にうつしてしまうことのないよう、ご配慮いただけたら幸いです。
走るソムリエ 堤 佳子