
8日のいわきサンシャインマラソン。
大阪国際女子マラソンから2週間。
その間の走行距離60km。
楽しく走れればいいかなと思って参加しました。
今回はランナー友達のクラブに一緒に連れて行ってもらい、楽しい2日間のラン旅。
大きなワゴン車に乗せてもらうといわきまでの道のりも悠悠自適。運転しないで済むってこんなに楽なんですね☆

レースはというと思った以上に寒く、ラストは雨も降ってきました。
ロンTにTシャツを重ね、タイツにショートパンツ。手袋は前日100均で買った毛糸もの。ニット帽とネックウォーマーというまるでジョギングしているような格好です。
実は黒で統一する予定でしたが、私といえばピンクのイメージがあるようで、これではだれにも気づいてもらえないので、ロンTのみピンクで主張してみました。
スタートから15kmぐらいまではアップダウンもあり、これだけ着込んだことを後悔しそうになりましたが、これで正解でしたね。ラストの冷たい雨、ゴール後の取材中の凍える寒さ、指先の感覚がなく着替えにどれだけ時間がかかったことか。
さてレースですが、一般の部に出場したので後ろスタート。号砲後は思うように走れず、下りなのに疲れました。ようやく走りやすくなったころには上り坂でまだ体も動かず息だけが上がりました。まわりの男性はグングン走っていき、「私どうしちゃったんだろう?」とこの先が不安になるほどパワーのない走りでした。
「今日は大変だ!」と感じる2km地点。

それからはリズムに乗れないのをグッと堪えて、ひたすらペースを抑えて刻むことだけ。4分20~30秒だったのではと思います。15km辺りで友達が追い付き、ペース確認と距離確認をして(GPSつけずに走っていました)、今日はこのままがやっとかなと冷静に判断。
乗り切れない自分に我慢。
そうこうするとトップランナーが折り返してきて、続々と知り合いも走ってきます。
大きな声で知り合いに激励を送りました。

ずっと激励しながら走っているといつもの自分の走りに戻りつつあり、ようやく第1折り返し。少しだけ軽くなりそのまま中間点後の急な上り坂へ向かいました。
確かに歩いても同じくらいのスピードかも・・・と思うほどですが、歩かずひたすらピッチで。上りきればご褒美!
いちごとトマトのエイドです。
両手に持てるだけ取りました。
イチゴ4個、トマト2個。
イチゴは下りながら味わって。

実はずっと酸っぱいものを欲していて、ようやくたどり着いたイチゴ。
4個でかなり元気になりました。
トマトはしばらく平坦な部分を走ってから食べてみたのですが、ミニトマトではなく中玉だったので口に入らず、飲み込めず苦しくて・・・吐き出しました(笑)。
でも皮のリコピンを取りたくて皮だけは飲み込みました。
クエン酸が欲しかったので、イチゴのビタミンCとトマトのリコピンで前半に溜まった活性酸素を退治です。
その後30km以降は徐々に上りへと向かい第2折り返しまではまたトップランナーたちを眺め知り合いに激を飛ばしながらのラン。本来ならあの辺を走っているはずなんだな・・・なんて思いながら。
前半に比べて後半は3分も遅れるレースとなりましたが、最後まで痛みも出ず楽しく走れました。今回はこれでよし!
タイムは3時間9分47秒(ネット31秒)
女子総合6位。年代別優勝&大会記録更新。
走って張りや痛みが消えたのは嬉しいです。
これでようやく走りだせます。
春からまた元気に走り続けるためにも、今後はしっかりケアも大切にしていきます!