
ドライフルーツのブログ3連。
ドイツのマーケットで買ったドライドラゴンフルーツ。
ドイツ語が分からなくても、見た目ですぐにわかりました。
めったに手に入らないので(とりあえず仙台では)、すぐに購入。
ドラゴンフルーツはストロベリーペアとも呼ばれるそう。
紫色の果皮をパイやキャンティーの色付けに使われたり、開花前のつぼみは野菜としても利用されるのだそうです。
私はこのたくさんのごまのような種子がちらばる果肉を食べたことがあるだけ。
少し甘味があったかな~という記憶程度です。
ところが、このドライ!
1スライスをかじると、本当に甘いのです。
ごまのような種子もプチプチしていて食感が楽しいです。
本当はフルーツは生でいただくのが一番好きですが、栄養や保存も考量したり、普段食べられないフルーツを季節外れに食べれることを考えると、ドライも素晴らしいですよね。
驚いたことにこのドラゴンフルーツも栄養バランスがよいのです。
100gあたり(生)
カリウム 350g
カルシウム 6g
マグネシウム 41g
リン 29g
鉄 0.3g
亜鉛 0.3g
ビタミンE 0.5g
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.06mg
ナイアシン 0.4mg
ビタミンB6 0.05mg
葉酸 44μg
ビタミンC 7mg
タンパク質 1.4g
炭水化物 11.8g
ドライは上記の数値以上だと思います。
大切に噛みしめながら毎日いただきたいと思います。
コメントをお書きください