初の走るソムリエマラソンツアーを開催した、シドニーマラソン。
快晴で最高の時間でした。
まずはエキスポ。
こちらはとても小さくて受付のみという感じ。
アシックスのグッズが買える程度でした。
スタート会場へは電車で。ゼッケンを見せると無料です。
ワクワクのHarbour Bridge 越え。Milson Point Sta.下車。
今回はエリートの部で出場したので、特別テントがありました。
でもスタートはフルが最後でハーフの部などがスタートしてしまえば、さほど混雑しません。
会場では色々交渉しながらいただきものをたくさんGETして楽しみました。
エリート用のトイレも別にあり、スタート直前は女子3人駆け込みました(笑)
7:30スタート。
完全貸し切りのHarbour Bridgeを感動の声を上げながら走り、ペースは押さえていきました。
クネクネ折り返しが多いコースなので、たくさんのランナーとすれ違いができます。
ミセス・マッコリーズポイントの辺りではまだまだ元気で、女子入賞を狙っている友人を応援しながら、そしてほぼ同じペースで走っていた友人と時折会話しながら走っていました。
アップダウンはこまめにあるイメージです。
その後上っていよいよCentral Parkへ。この中が長い!長い!
園内をいつまで走るんだろう??と思うほどグルグル走らされます。
同じエリアを行ったり来たり2往復する部分もあり、一体自分が先なのか、対向車線の方が先なのかよくわからなくなるほどです。
でもQちゃんが走った2000年のシドニーオリンピックのコースとかぶる部分は、青線が引かれていて「ここをQちゃんも走ったんだ~」と励まされて走りました。
そうそう、この後街に戻る時(もちろん来るときも通りました!)、マラソン大会のために作られた歩道橋があります。走るとボコボコ。ランナーは1列にという橋。楽しかったけれど、復路は足にきました。
戻ってきて2度目のオペラハウスを感じながらDarling Harbourに向かう頃は、いよいよ疲労が。
30km過ぎからのアップダウンが堪える時間です。
耐えて耐えて走り続けるとようやくゴールのオペラに向かう時間。
見えてもまだ距離がありますが、たくさんの観光客などに声援を送られて気持ちよく走れる区間です。
そしてゴール♪
タイムは3時間10分18秒 総合8位 年代別3位
完走メダルと年代別メダルをいただきました。
走るソムリエツアーの女性も総合10位 年代別1位☆別招待の友人は総合3位入賞で賞金もゲット☆
気付いたら、ランニングシャツ、サンバイザー、サンダル、帽子などたくさんのグッズをいただいていました(フリーです)。その他ゴール会場でもたくさんの試食などをいただきましたよ。
思えばこの時にチアシードを知ったのです。
配っていました。
スタート時間が遅めで体には優しいかもしれませんが、コースのクネクネには参ります。