エキスポは大迫力☆
まず会場がすごい!Convention Center のオブジェ。大きな大きな巨大熊が襲ってきています(汗)
恐らくDenverを初めて訪れる方も間違いなくたどり着けるでしょう。
そして中に入るともっと感動が待っています。
何もかもがRock onされちゃいます。
荷物預けのバッグもカッコいい☆
私は特別エントリーをしていただいたので、楽々でした。
一番の驚きは、ゴール後のビールテントが用意されているので、飲みたい方はID持参して登録をしておくこと。
なるほどね~。いったいゴール後の会場はどんな風になっているのでしょうか(笑)
とにかく楽しいエキスポでサンプルももらい放題で、かなり長くいました。食べた食べた。飲んだ飲んだ。
参加賞のTシャツもカッコいい☆
今でも着ています。
着心地素材もGoodです。
裏も派手にデザインされていますよ。
スタートエリア。
これは前日に撮影。準備中の図。
当日は朝6時で真っ暗。簡易トイレがたくさんあるのですが、中の電気がないので真っ暗で大変でした。
スタートは小分けになっていて、混雑回避できます。
コースは前半はDenverの街並みを感じながら。中盤は公園や住宅街など緑豊かなエリア。
ラストは坂もあり。何といっても標高1600mの都市。息がどうなるのか心配でした。現地人には通常のマラソンよりも20分ぐらいかかるのではと言われ、抑えて入りました。
そうそうこの日は冷え込みがひどく、気温0℃のスタート。凍えそうでした。
私一人、ごみ袋をかぶって走りました。とても目立ったようです。しかもこのゴミ袋・・・あまりの寒さに脱ぐこともできず、ほぼラストまでかぶっていました。
なのであまりの寒さにスタート直後にすぐにトイレに行きたくなり、我慢しつつも最初の2mile 辺りでピットイン!
ところがまだ暗くて簡易トイレが真っ暗。寒いのでロンタイ&ショートパンツの重ね履きの私は、凍えた手で紐がほどけず焦って焦って、ロスタイム5分以上。それ以外にもハプニングあり、トイレを出るとレースペースはがらりと変わって、異次元トリップ状態でした。一気にペースをあげようかと思いましたが、ここは1mile hige(1600m)無理は後から辛くなると思って、周りに合わせて走ると・・・中間地点(ハーフ)で、1時間50分近くも!さすがにまずいと思って、後半は上げました。
忘れられないあのトイレでの苦戦。この大会はあの場面につきます。
Rock'nRoll Marathon というだけあって、1mileごとにミュージシャン(アマチュア)が演奏しています。
かなり楽しめました。
そしてゴールをするとこれまたたくさんの飲食物をいただき、私は持てないのでおばちゃんが段ボールをくれました(笑)あまりにたくさんで娘のおみやげのお菓子がたくさんになったのを覚えています。
そうそう大好きなライスパフバーをたくさん。
こちらがbeer エリア。朝の激冷えが信じられないほどの晴天で(気温は低いまま)、みなさんゴクゴク飲んでいましたよ。もちろんゴール会場はロックのライブ♪私もしばらくライブを楽しみました。
フィニッシャータオルではなく、アメリカの大会はこの保温シートが多いですよね。
こちらも大胆な柄です。
このおかげでライブ中もくるまって助かりました。天気はよかったのですが寒くて寒くて。
タイム 3時間19分08秒 年代別2位 総合は忘れましたが10番台だった記憶があります。
前半が1時間50分ギリギリ切るくらいだったので、後半はかなり追い込みました。おかげで年代別2位のご褒美、ギターの形の楯が送られてきました。今でも飾っています♪