これまでやってきたものPart2
since Sep.2012~Dec.2019
毎日塩糀♪ 講座
@走るソムリエ・ラボ 86回
@東京 5回
@新潟 3回
@まりちゃん家 9回
@塩釜芍薬堂 8回
他、Part1に記載の各種団体様にて県内外で開催
延べ1200人超え(約)(参加者人数)
南部鉄器にお任せ!講座 7回
南部鉄器購入台数(初期購入の数が含まれていない可能性あり)
焼き焼きグリル 104
鍋 16
フライパン 13
南部鉄瓶 2
2012年12月、初めて人前で食事の講演をしたのが、東京夢の島で開催された大会でした。中野ジェームズ修一さんのストレッチ講座がある後に、私でした。
あの当時は学んだことを伝えることに必死でした。
でも今はそれに固執せず、自分のスタイルを伝える講座に変わりました。自分が食事で変わったことを伝えています。
これからも手作り塩糀と南部鉄器(食材×道具)でバランスよく満たした(←これ大事!不要なものは食べているのに大事なもの削除している傾向にあり)、賢い食べ方を伝えてまいります。
ご参加の方にはたくさん食べてもらいますよ~!
カラダが喜ぶ食事はココロもハッピーになる♪
必要なものを満たして食べれば、不要なものを受け付けなくなる。
食べて土台を作って、スポーツや仕事、勉強など成果を上げましょう!
これまでご参加いただきました、総勢〇〇〇〇名の皆様ありがとうございました。
他各種講演、雑誌、TVなどのPart1はこちら。
走るソムリエ 堤 佳子
これまでやってきたものPart 1
since Sep.2012~Dec.2019
執筆:4誌(連載1、新創刊号1他)
TV/ラジオ:TV5番組、ラジオ3局
講演:
幼稚園、小学校、中学校、大学 計22回
企業、団体、市町村 計10回
カルチャースクール:2講座3クール
コラボ講座:17回
ベビー、キッズ、ジュニアクラブ食事講座:28回
スポーツのための食事講座大人向け:50回
個人食事アドバイス:21名
プライベートshopping&cooking講座:15回
ラン&座学講座:15回
補給訓練ペース走:12回
食べる力×走る力、Run×Meal:15回
合宿:4回
走るソムリエスペシャルエイド:3大会
素材食べ比べ講座:8回
畑ラン、田んぼ:30回
スーパーフード、ビストロ出張:6回
サブスリーランナーの最速レシピを味わう会@横浜、東京:4回
他数え切れていないものあり。
どれもたくさんの方にご参加いただいております。
ありがとうございました。
驚きの南部鉄器購入者数&毎日塩糀受講者数について綴ったPart2へ続く。
走るソムリエ 堤 佳子
仙台のレンタルスペース スタジオルーモコレクション
連日魅力的な講座がたくさん行われている場所です。
そのルーモさんが3月5日で7周年を迎えます☆
その感謝企画として【ココロとカラダに効く プラス講座】を開催するそうです。
~ 7周年 感謝企画 ココロとカラダに効く プラス講座 ~
日時 2019年3月10日(日) 10時~17時30分 6時限までの6講座 ※3時限目はランチ付き
会場 スタジオルーモコレクション サロン
宮城県仙台市青葉区中央2-10-1 第二勝山ビル5階
アクセスはこちら
https://www.welcome-sendai.net/lumo/map.html
先着・各8名様まで
今日は【スポーツのための賢い食べ方】講座ステージ4
テーマは水分と代謝。
購入の際に役に立つ選ぶポイント、水分を積極的に取らないジュニアへの工夫なども交えてお伝えしました。
「今まで何も考えずに安さだけで選んでいました」というご参加の方の声。
スポーツドリンクもそれぞれ特徴があります。
知識を得て見比べると、選び方が変わってきますよ。
試食は旬のものを使った、代謝アップも期待できるのでは?という私の定番をお召し上がりいただきました。
ステージ5は2月4日(月)開催決定です。
これまで開催してきた内容は
ステージ1 食べ方の土台 試合日の食事スケジュール
ステージ2 カルシウム
ステージ3 鉄分
です。
実体験のお話部分が多いですので、みなさんの生活にも取り入れやすいのではと思います。
気になる方はぜひご参加ください♪
走るソムリエ 堤 佳子
明日は【スポーツのための賢い食事】ステージ4
これまで参加してくださる方々に感謝して、明日もお伝えします。
知識として学んだことよりも、マラソンの実体験による「実際にスポーツをしているからこそ何を食べるか・補給すべきかがわかる」それが走るソムリエの講座です。
明日もとっておきの試食もご用意します。
走るソムリエ 堤 佳子
昨晩はお仕事帰りのランナーさんが11人集合。
ランニンググループのみなさんに食事講座を行いました。
第1回目のは3月25日開催の東北フードマラソンに向けてとのことで、
【笑顔のゴールも食事次第!】
〜大会に向けて賢く食べて整えよう〜
基本のバランスの良い食事
大会前に避けるべきもの
大会当日の食べ方スケジュール
フードマラソンだからこその注意点
たくさんの質問で盛り上がり、楽しい講座時間となりました。
試食は3品。
最後は『次回は塩糀講座で♪』のお声をたくさんいただきました。
やはり手作り塩糀の食べ方は、一口食べるとハマりますね!
定期開催で、みなさんの食事の変化が現れるのが楽しみです。
走るソムリエ 堤 佳子
ご縁がありまして、ランニンググループの皆さんに、大会に向けての食べ方や大会当日、レース中の捕食などについて、講座を行うことになりました。
うれしいですね~。ランナーの方からご興味を持っていただき、会を開くことになったことが。
今までは私から開催を決めて参加を募る形が多かったです。
またはジュニアクラブのコーチからご依頼を受けて、クラブ全体のお子様やご父兄に講座を開くことは今も通年続いております。
でも久しぶりに大人のランナーさんに向けて、お話ができることをとてもうれしく思います。
趣味で続けているランニングとはいえ、やはり好きなものだけを食べていては、カラダが参ってしまいます。
鍛えているつもりがカラダが作られない、またはかえってケガを招くこともあります。
日々の食事、そして調整期、本番。
どれも食事は大切です。
開催が楽しみです。
走るソムリエ 堤 佳子
明日16日から塩糀講座がメインの4連戦!
楽しみです♪のメッセージがたくさんでこちらもワクワクです。
リピーターの方には毎回異なるメニューをお出ししたいので、ここ毎日いろいろ実験が続いています。つまり・・・私は試食だらけでお腹パンパン(笑)
カラダに良いものでお腹パンパンなので、体重若干増加しても嫌な苦しさはなく、むしろ快調です。
旬のものとの組み合わせなので、カラダが元気になるのでしょうね。栄養も濃くなり、酵素だらけになるのですから。
第1部 親子ビクス×赤ちゃんとママの食育講座
第2部 キッズ&ジュニア カラダ作り&健康おやつ♡食育講座
第3部 ランニング×大人のランメシ
3部構成の1日になりそうです。
ご参加の皆さんのお役に立てるよう、今から何を作るか食材と栄養を研究して備えたいと思います。
8月の様々なことが、9月に徐々に広まり、面白い流れになってきています。
走るソムリエ・ラボに来て手作り塩糀をはじめとする、カラフルな野菜たっぷり&栄養バランスのある食事を楽しんでくださった方々が、それぞれのフィールドにご紹介してくださって・・・
勤務先の会社での社員皆さんのランチご提案・cooking!に繋がったり、
食事について興味のあるリンパマッサージの店長・社長様とコラボ企画が進んだり、その先の別の企画に繋がったり、
プライベート開催をご依頼されたり・・・。
やはりホワイトボードやパワーポイントでお伝えするより、食べてカラダで感じてもらうのが一番なんですね☆
(株)ボディプラスインターナショナル様にて
社員さんへの食事講座 第2回目
今回のご参加は男性陣比率が高く驚きました☆
前回のボリュームサラダの評判かな?
でも今回の試食はとてもヘルシーなものなんです(苦笑)
ガッツリメニューではなくて、期待に添えないかも・・・?
ご縁は本当にありがたいです。
なんと、この【カラダが喜ぶ♪ Run&Meal】に関東から深夜バスでご参加くださる方々が!
ご紹介いただいたのはこちらの回にご参加された方。
なかなか全員の都合が合わず9月開催となりますが、このために深夜バスで来てくださるなんて感激です☆
楽しいランとカラダが喜ぶMealをご用意してお待ちしております。
このように4名様お集まりいただければ、プライベート開催も可能です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
追記:この会にご参加の別の方は、自分の会社での食事講座の開催を企画し、6月は2回開催となっております。
また会社でのランチや会社外でのコラボ企画のお話まで発展しております。皆様に感謝!感謝!です。
カラダが喜ぶ♪ を感じると、その輪が広がっていくのですね。
次回は6月20日、26日の開催です。
喜びたい方のご参加をお待ちしております。
走るソムリエ 堤 佳子
9日の夜は(株)ボディプラスインターナショナル様へ。19時スタートの社員様に栄養講座&カラフルボリュームサラダを味わっていただきました。